陸前高田に向かう途中の、遠野付近で、
「人口竜巻発電所 建設予定地」の看板を発見。
地球温暖化完全防止って書いてありますよ。これって……。
![遠野 人口竜巻発電建設予定地](http://farm4.static.flickr.com/3087/5864787198_204e6bcee1.jpg)
![遠野 人口竜巻発電建設予定地](http://farm6.static.flickr.com/5103/5864231263_92f360fdf2.jpg)
ブログ「鉄道に駅があるように道路にも駅があっていいじゃないか♪」さん
によりますと、
どうやら2006年からずーっと「建設予定」のままのようです。
看板の会社とは違うようなんですが、
同じ岩手県の「人口竜巻発電」というキーワードで出てきたサイトでは、
なんでも、温度差対流の遠心分離式であるもよう。
1番絞り(500℃差)、2番絞り(200℃の温度差)、
という2種類の装置。
……ビールみたいだ。
装置の大きさとか、仕様の概要は不明ですが、
温熱差のエネルギーで、(わざわざ)風を生み出して、
発電機の中は、どうなってるの?
もしかして、最後はタービンって仕掛け??
これって完成してるの?
ナゾだらけです。
発電所、完成するのかなぁ。
新エネルギー戦線参戦のチャンスなんだけどなぁ。
ともかく、トルネード(竜巻)の渦って、
ものを移動させるには、最も効率のよい状態だと思うんですよね。
だから、竜巻は強い、怖い。
トルネードパワーってすごいんですよ。
そういえば、サイクロン式掃除機はなぜトルネード式って命名しなかったんでしょうね。
リンク:YouTube ワオ!化学実験ナビ「おもしろ実験 ペットボトルトルネードを作ろう!」
0 件のコメント:
コメントを投稿