宮城県石巻市にある、ヤマト屋あけぼの店(TSUTAYA)には、
ほかのどんなベストセラーをも差し置いて、
日本気象協会(JWA)監修・編集の
「気象潮汐表 2011年 宮城県版」(390円)
がレジ横にありました。(許可を得て撮影しています)
店員さんが「すごい売れてます」って言ってました。
沿岸部では、浸水被害がひどく、
大潮の時にはまるで水都のようになります。
水が上がっている間、基本的に外に出られなくなる。
子供たちは、ざぶざぶヒザまで浸かって下校。
万石町などでは、大きな津波被害を逃れたのに、大潮で車をダメにしてしまった人も多いようです。
「ササササーってくる。水の音は怖いよー」と、ひとり暮らしのお年寄りは言っていました。
気象庁のウェブでも、潮位予測(天文潮位)が見られます。
PDFでダウンロードも可能。
【宮城県/鮎川】
http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/suisan.php?stn=AY
【岩手県/大船渡】
http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/suisan.php?stn=OF
【岩手県/宮古】
http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/suisan.php?stn=MY
0 件のコメント:
コメントを投稿